忍者ブログ

三重県文学ブログ

三重県、特に伊勢市の文学に関すること。時代は江戸~戦前。

神風館十七世 西村残雨

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

神風館十七世 西村残雨

十七世 西村残雨

文政元年十月十三日、下中之郷(宮町)に生まれた。父安延、母
中森氏、名安衡、通称六郎、初号六川、後ち残雨、葛垣の別号
があり、為田只青門人で一之木に住した。
 弘化二年九月、五仲庵有節宗匠の「稲秋」の吟を発句とする
修巷、青松、之青等十五名唱和の大神宮奉納百韻「かみかせ帖」
には、六川の号にて入集し、安政六年秋、神境俳人歌仙には、
一之木渡辺小久保舎弟西村残雨とある。
 前館主隆重没後、足代家の後見人、幸田氏より館号及び什物
一切を貰い受け、十七世を継承すと云う。(残雨自説)



明治三十二年「俳諧公園」三十六号誌に残雨老後の日常生活

を知る小文がある。
 神風館主
 第十七世神風館主西村残雨(山田一之木町住)は齢九九
 に達し友来れば語り、来らざれば俳書に眼をさらし傍ら
 茶道を乙女等に授け敢て名聞を求めず故に地方俳士の外
 刺を通ずるもの甚だ稀なり云々
とあり、門人に河崎弄月、浜口青竹、近藤ゑん女等がある。
 明治三十八年五月十二日没、八十八歳
 墓所 大世古共同墓地
 散るかぎり風の掃きゆく木の葉かな



なほ前記の如く、神風館号及び付属の什物は、残雨に至り

遂に足代家の所有を離れることになった。この間の経緯に就い
ては大正六年四月発行「雅人能友」誌及び、榊原頼輔氏著
「足代弘訓」に詳記せられて居るので省略する。

PR

コメント

プロフィール

HN:
奥田△
性別:
非公開

P R